

ルートの確認や伝票の整理など、事前準備を欠かさないようにしています。

モップやレンジフードフィルターをはじめ、家庭用アイテムを積込み、出発。

お客様の生活圏を回るので、交通安全が第一。ベルトと一緒に気を引き締めて。

商品を設置する際も、お客様に失礼がないよう、マナーを徹底します。
ダスキン事業部第9支店/2011年度入社
家庭用のセールスです。同じチームの新卒2人と担当するエリアに行き、ダスキン商品(モップやレンジフード、浄水器など)を1日15件、サンプルでお配りします。2週間後、お客様を再度お伺いし、契約をいただきます。
上半期、下半期でそれぞれ、純増(新規-解約)100万円のプロジェクトを組んでいます。
毎回違う場所で、違う人と出会えることです。私はつくば→大田区→さいたま市と異動していますが、それぞれ地域性が異なり、マンネリ化せずに仕事ができています。
1年目のときに契約していただいたご家庭のお嬢さんが、自分が(転勤で)交換に来ないと知って、泣いてしまったことがありました。その時にもらった手紙を今でも名刺入れに入れています。
1年に1回、海外に行ってます。他国の文化に触れることで自分の生き方に刺激を受けます。
休日は体を動かしたり、おいしいものを食べたり、旅行に行ったり、仕事のことは1つも考えません。
仕事のあとは、本を読んだりニュースを見たり、(お客さまとの)話のネタになる情報収集をしています。
5年後はまだ現場を見ていたいです。業務用、セールスマン、家庭用レンタルなど、いろんなフィールドを見たい。
10年後には店長になりたいです。支店を自分色に染めていくような、人に影響を与える立場になりたい。
資格を取りたいというより、今もやっていますが本を読んだり、芸術に触れて感性を磨いたり、いろんな考え方を取り入れていきたいです。